高級車を何台も乗りこなす美女YouTuberの「あま猫」さん。
SNSでは「なんであんなに金持ちなの?」「本当に会計士だったの?」といった声が後を絶ちません。
さらに、パパ活や整形といった根拠のない噂も広がり、「嘘つき」などと叩かれることもしばしばです。
今回は、
- あま猫はなぜお金持ちなのか、年収や収入源
- あま猫は会計士をクビになったのか
- あま猫の収入源はパパ活?
- あま猫プロフィール
など、徹底的に掘り下げていきます。
あま猫はなぜお金持ち?年収はいくらで収入源は?
登録者数が現在37.7万人の人気ユーチューバー、あま猫さんのお金持ちぶりは、まさに桁違いです。
高級車を何台も所有し、フェラーリやランボルギーニまで乗りこなす姿は、多くの視聴者に驚きを与えています。
今回はそんなあま猫さんの収入源と年収について、具体的な金額や内訳、そして噂の真相まで詳しく解説していきます。
あま猫の年収や収入
あま猫さんの2024年の推定年収は1700万円~3000万円と言われています。
内訳は以下の通りです。
YouTube広告収益:1200万円以上
チャンネル登録者22万人、総再生数1億回超。広告単価が高いため年収の大半を占める。
公認会計士としての収入:500万円前後(※現在は辞職済)
監査法人に勤務していた時期の年収がこの程度。
自社ブランド「minet」のカーシャンプー売上
ファン層向けのグッズ販売として好調。
YouTube以外の収益もあるため、会社員時代の何倍もの年収となっているようです。
年収は右肩上がりで増加しており、「2025年には年収4000万円超えも?」といった予測も出ています。
高級車4台はどうやって手に入れた?
あま猫がさん所有するフェラーリやGT-Rなど、総額1億円を超える高級車の大半はYouTubeから得た収益で購入されたものです。
2020年4月にYouTubeチャンネルを開設して以降、車関連の動画が人気を集め、再生数は安定して10万回前後。
特に高級車やカーシャンプーなど、広告単価の高いジャンルを扱っているため、広告収益が高いのが特徴です。
さらに、フェラーリやNSXなどの車両は、リセールバリューが高く、税金対策としても有効とされています。
公認会計士としての知識を活かし、賢くお金を回しているのもポイントです。
パパ活疑惑の真相!本人のコメントと世間の声
「金持ちすぎる」「若くて可愛い」
この2つが重なると、どうしても付きまとうのが「パパ活」疑惑です。
実際、SNSや知恵袋などでも「パパ活で車を買ったのでは?」という書き込みが多数見られます。
しかし、あま猫さん本人はこの疑惑を明確に否定しています。
「根拠のない誹謗中傷で不快に感じている」と語っており、自分の収入で全て購入していることを動画内でも繰り返し説明しています。
加えて、努力の末に会計士資格を取得し、会社員と両立しながらYouTubeを継続してきた経緯から、多くのファンが彼女を「実力派」と評価しています。
とはいえ、派手なライフスタイルゆえに誤解や嫉妬を生みやすいのかもしれませんね。
あま猫は会計士をクビ?それとも自主退職?真相を解説
あま猫さんが「会計士をクビになった」という噂は、ネット上でたびたび話題に上がります。
しかし、この話には明確な誤解が含まれているんです。
調べてみると、あま猫さんは会計士をクビになったのではなく、自主退職をしていたことがわかりました。
ここからは真相を解説していきます。
監査法人を辞めた理由と経緯
結論から言うと、あま猫さんは会計士をクビではなく「自主退職」です。
あま猫さんは2023年9月に自身のYouTubeチャンネルで、「監査法人を円満に退職した」と報告しています。
そもそも公認会計士という職業は、中立性や倫理が非常に重視される仕事といわれています。
公認会計士は副業やSNS活動に制限が多く、あま猫さんのような「顔出し」「車紹介」を行うYouTuber活動は、職業上の制約とバッティングしていたようです。
実際に監査法人では、
- 顔出し禁止(マスク必須)
- 特定車種や商品を紹介しないよう指示
などのルールがあったと明かされています。
しかし、あま猫さんはYouTuberとしてさらに自由に活動したいと考え、話し合いを重ねたうえで退職を選択しました。
なので、クビではなく、自らの意思で新しい道へ進んだというのが正しい言い方です。
会計士資格は嘘?噂の真相を調査
SNS上では「そもそも会計士資格は嘘では?」という声もありますが、これも誤解です。
あま猫さんは、20代後半で会計士試験に合格し、実際に大手監査法人で勤務していた経歴が確認されています。
あま猫さん本人も複数の動画で資格取得までの苦労や受験のエピソードを語っており、明確な裏付けがあります。
国家資格である会計士は、合格者名簿や登録情報が存在し、嘘をついていたらすぐにバレるレベルの資格。
あま猫さんが本当に試験を突破し、実務経験を積んでいたことは信頼できる情報です。
クビ説や経歴詐称疑惑はどこから出た?
あま猫さんのクビ説や嘘の噂はどこから出てきたのでしょうか。
- 無職なのにフェラーリ所有
- 若くして高収入
- 美人でSNS映えする生活
こうしたギャップが、「嘘じゃないの?」「パパ活で稼いでるんじゃ?」という疑念につながっていったと考えられます。
実際は、あま猫さんは会計士としてのキャリアを持ちながら、自らの努力でYouTuberとして成功を収め、中立性や倫理が求められる会計士という職業を離れ、自由にクリエイティブな発信ができる環境を選んだということだと思います。
このように、ネットの噂には誤解や思い込みが多く含まれていることがわかりますね。
あま猫の学歴は?出身中学・高校・大学はどこ?
一般的に公認会計士試験の合格率は約10%と難易度が高い国家資格となっています。
そんな試験に合格したあま猫さんの学歴や出身校が気になりますよね!
調べてみると、あま猫さんは決してエリート大学出身というわけではありませんでした。
実は、短大卒という学歴から努力を重ねて公認会計士に合格した、まさに「努力型の成功者」なんです。
出身中学・高校・大学
あま猫さんの学歴、出身中学・高校・大学は以下の通りです。
- 出身中学校:地元・岐阜県の中学校(校名は非公開)
- 出身高校:地元・岐阜県の高校(校名は非公開)
- 出身大学:4年制大学には進学せず、地元岐阜県内または東海地方の「栄養学科のある短期大学」を卒業しています。
短大について学校名は非公開ですが、地元岐阜県内または東海地方の”栄養学科のある短期大学”となると『中京学院大学短期大学部』などが候補とされています。
中京学院大学短期大学部の偏差値は40~42です。
あま猫さんは短大に通い栄養士に向けて学んでいたようですが、次第に「なんか違う気がした…」と思ったそうで、栄養士の道へは進まなかったそうです。
そして20歳で短大を卒業した後、一般企業に就職し、OLとして社会人生活をスタートしています。
しかし、入社した会社ではセクハラやパワハラといった辛い経験に直面。
その経験を通じて、「自分の力で生きていく必要がある」と感じたあま猫さんは、公認会計士を目指すことを決意しました。
短大卒というハンディを乗り越え、2年間の猛勉強を経て26歳で会計士試験に合格!
合格後、2020年に監査法人へ就職し、専門職としてのキャリアをスタートさせています。
大学名こそ公表されていないものの、あま猫さんの経歴からは「学歴に頼らず、実力で道を切り開いた」ことがはっきりと伝わってきますね!
学歴に対する世間の評価と本人のコメント
ネット上では、「短大卒で会計士はすごい」「実力派の象徴」といった肯定的な声が多く見られます。
また、あま猫さん本人も「大学名ではなく、何を成し遂げたかが大事」といった趣旨の発言をしており、自分の学歴にコンプレックスを感じるどころか、むしろ誇りを持っている様子です。
学歴社会のなかで、あま猫さんのように努力でキャリアを築いた存在は、視聴者にとっても大きな勇気になりますよね。
あま猫のプロフィールまとめ!本名・年齢などの基本情報
YouTubeやSNSでは華やかな姿を見せるあま猫さですが、プライベートな情報は意外と少なめでした。
ここでは、あま猫さんの本名・年齢・出身地・身長など、基本的なプロフィール情報をまとめていきます。
本名や年齢は非公開?プロフィールまとめ
あま猫さんの本名は公表されていません。
ネット上では「佐野さんではないか?」という噂もありますが、本人からの正式な発表はありません。
あくまで「あま猫」という名前で活動を続けています。
年齢は、動画やSNSの発言から判明しており、1993年12月31日生まれの現在30歳(2024年5月時点)です。
年齢に対してしっかりとしたキャリアと実績があることから、「同年代の憧れの存在」とも言われています。
その他の基本プロフィールは以下の通りです。
活動名 | あま猫 |
年齢 | 30歳(1993年生まれ) |
出身地 | 岐阜県 |
現住所 | 東京都 |
身長 | 161cm |
好きな食べ物 | 台湾ラーメン、テリヤキバーガー |
愛車 | フェラーリ・NSX・GT-R・レクサスIS500 など |
SNSやYouTubeでの活動スタイルも紹介
あま猫は、2020年4月にYouTubeをスタート。
当初はマスク姿で活動していましたが、2023年9月にマスクを外して素顔を初公開しました。
すると「可愛すぎる!」「美人すぎる」とSNSで大きな話題となりました。
InstagramやX(旧Twitter)でも、車の写真や日常の様子を発信しており、フォロワーは10万人超。
活動の幅もどんどん広がっていて、最近ではカー用品のプロデュースにも力を入れています。
なぜあま猫は叩かれる?SNS炎上の背景と原因
あま猫さんの高級車に囲まれた華やかな生活、モデル並みのルックス、公認会計士というハイスペックな肩書きは「非の打ちどころがない」ように見えるため、SNSでは批判や誹謗中傷の声も絶えません。
なぜあま猫さんはこれほどまでに“叩かれやすい”のか?
その理由はこんなことが挙げられました。
- 「嘘つき」「盛ってる」と思われやすい
- 嫉妬や反発の感情から
「嘘つき」「盛ってる」発言の出どころとは
あま猫さんに向けられる批判の多くは、「嘘をついているのでは?」というもので、具体的には以下のような疑惑が飛び交っています。
- 公認会計士の経歴は本当なのか?
- 年収や車の購入資金に誇張があるのでは?
- 実はパパ活やスポンサーがいるのでは?
こうした疑念は、本人が発信している情報の“華やかさ”と、視聴者側の“想像のギャップ”から生まれたもののようです。
実際にはあま猫さんの経歴や収入に関しては多くの裏付けがあり、事実無根の噂がほとんどです。
にもかかわらず、SNSでは「盛ってる」「裏があるに違いない」といった憶測が広まりやすい状況にあります。
嫉妬や成功した若い女性への反発
もう一つあま猫さんが炎上しやすい大きな要因は、「嫉妬」や「反発」の感情です。
- 若くて可愛い
- 高年収
- 高級車を乗り回す
- 資格も持っている
これらがすべて揃っている女性がSNSで目立つと、「リア充すぎて腹が立つ」「努力してないのに稼いでるように見える」といった否定的な感情を持つ人も一定数います。
また、女性が車を語ることに対して偏見を持つ層もおり、「女がスーパーカーに乗るなんて生意気」などといった根拠のない批判も見られます。
応援するがファンも多数
とはいえ、あま猫さんには根強いファンも多く存在します。
コメント欄では、「努力してきた人だから応援したい」「媚びない姿勢が好感持てる」といった声が多数見られます。
また、整形やパパ活といった噂に対しても、あま猫さん本人が正面から否定している点は、誠実さを感じさせるポイントとなっています。
炎上も話題性の一部として活用しながら、あま猫さんは今後も着実に支持を広げていくでしょう!
まとめ
YouTuberのあま猫さんがなぜお金持ちなのか、その理由には努力と戦略が詰まっていました。
あま猫さんは短大卒から会計士という難関資格を取得し、その知識を活かして監査法人で勤務。
その後、自身の夢である車のある暮らしを叶えるためにYouTuberとしての活動に本格的に転身しました。
収入のほとんどはYouTube広告や自社ブランド商品の販売によるものであり、噂されているパパ活やスポンサーの存在については、本人が明確に否定しています。
また、「会計士をクビになった」という説も誤りで、実際は副業との兼ね合いを理由に自ら辞職を選んだという背景があります。
整った容姿や高収入が注目されがちですが、その裏には想像以上の努力と計画性があることがわかりました。
誤解や偏見が先行しやすいネットの世界で、真実を自ら発信し続けている彼女の姿勢からは、多くの人が学ぶべき点があるのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。