約2,000本の桜が咲き誇り、日本さくら名所100選にも選ばれている衣笠山公園。
そんな衣笠山公園にお花見に行こうと考えている人も多いのではないでしょうか?
衣笠山公園ではお花見の期間中に「衣笠さくら祭」(衣笠山公園の桜2025)が開催されます。
衣笠山公園の桜2025では屋台出店はあるのか、ライトアップ状況や駐車場情報など、お花見に行く前には気になる情報が盛り沢山ですよね。
そこでこの記事では、衣笠山公園の桜2025では屋台出店はあるのか、ライトアップはされるのか、駐車場情報などについて調査してみました。
- 衣笠山公園の桜2025概要・開花状況や見頃について
- 衣笠山公園の桜2025屋台出店はあるのか
- 衣笠山公園の桜2025ではライトアップされるのか
- 衣笠山公園の桜2025トイレ・駐車場情報!
- 衣笠山公園の桜2025混雑状況
ぜひ最後までお読みください!
衣笠山公園の桜2025概要
第73回衣笠さくら祭
開催期間:2025年3月27日(木)〜4月6日(日)
会場:衣笠山公園(上の広場・下の広場)
桜の種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラ
- 京浜急行線横須賀中央駅より京急バス20分、衣笠山公園バス停下車徒歩10分
- JR横須賀線衣笠駅から徒歩20分
衣笠山公園の桜2025は「第73回衣笠さくら祭」という名前でイベントが開催されます。
キッチンカーや屋台の出店があり、3月28日(金)〜30日(日)にはステージイベントも開催されるため、盛り上がり間違いなしの花見の場所となっています。
2025年3月28日(金)
- 10時30分〜 横須賀市赤十字奉仕団衣笠分団(舞踊・民謡・輪踊り)
2025年3月29日(土)
- 11時00分〜 オールスターチア(ダンス)
- 12時00分〜 Honey Nights(演奏)
- 13時00分〜 リバーオブタイム(演奏)
- 14時00分〜 尺八はつらつ愛好会(和楽器)
2025年月30日(日)
- 11時00分〜 キッズチアスクール SAILORS(ダンス)
- 12時00分〜 OWD響 大楠和太鼓同好会(和太鼓)
- 13時00分〜 kuku with Green Hill(演奏)
- 14時00分〜 鶴太郎会(和楽器)
衣笠山公園の桜2025の開花状況・見頃はいつ?
衣笠山公園の桜2025の開花状況はこちらでチェックすることができます。
衣笠山公園の例年の桜の見頃の傾向は、3月下旬から4月下旬で開花から満開までは約1週間程度となっていました。
衣笠山公園の桜2025は、3月22日ごろに開花が予想されています。
例年通り、開花から満開となるのは約1週間程度となるため、衣笠山公園の桜2025の見頃は3月下旬から4月上旬になるでしょう。
気温次第では開花・見頃時期は前後することも考えられるので、気象庁の桜の開花宣言などをぜひチェックしてみてください!
過去の開花状況・見頃
2024年:3月29日に開花し、4月5日に満開
2023年:3月22日に開花し、3月31日に満開
2022年:3月23日に開花し、3月30日ごろに満開
衣笠山公園の桜2025では場所取りはできる?
衣笠山公園の桜2025は場所取りをすることができます。
衣笠山公園の桜2025の時期には混雑が予想されているので、お花見の場所取りをする際には早朝に訪れるのがおすすめです。
屋台も出るため、場所取りをして仲間と宴会などするのも楽しそうですよね。
宴会するのは可能となっていますが、火気厳禁となっています。
また、ゴミの持ち帰りも必ずするようにしましょう。
衣笠山公園の桜2025屋台出店はある?
衣笠山公園の桜2025では「第73回衣笠さくら祭」の期間中(2025年3月27日(木)〜4月6日(日))には全日で屋台出店があります。
具体的な屋台出店時間は発表されていませんでしたが、例年通りなら、お昼前後から20時ごろまでは屋台を楽しめるでしょう。
衣笠山公園の桜2025の屋台の種類
衣笠山公園の桜2025の屋台の種類について調査してみました。
例年であれば、衣笠さくら祭で出店されている屋台は
- 焼き鳥
- 焼きそば
- たこ焼き
などのお祭り定番メニューが並んでいます。
また、衣笠さくら祭ではキッチンカーも出店されており、キッチンカーで売られているのは、
- ガーリックシュリンプ
- スパムおにぎり
- クレープ
- ピザ
- タコライス
- ポークカレー
などがありました。
地元の特産品なども販売される予定であるため、桜を楽しみつつ、さまざまな食事を堪能してみてくださいね!
衣笠山公園の桜2025ライトアップは?
衣笠山公園の桜2025ではライトアップが行われます。
18時00分〜20時00分の間に夜桜のライトアップも楽しめるとのことなので、綺麗な桜を見ながら、みんなで盛り上がれそうです。
屋台もあるため、宴会などでも楽しめそうですね。
衣笠山公園の桜2025トイレ情報
衣笠山公園内にはトイレが5箇所設置されています。
園内マップをご参照ください。
公園内に設置されているトイレは「第73回衣笠さくら祭」の期間中も使用することができます。
さまざまな場所にトイレがあるため、混雑を避けつつ利用するのが良さそうです。
衣笠山公園の桜2025駐車場情報
衣笠山公園の桜2025の時期には、駐車場は開放されていません。
桜の開花シーズン中は衣笠山公園付近では交通規制をしていることから、車での来場はできないことになっています。
もし、近くまで車で行きたいという場合には、駅周辺のコインパーキングを利用して徒歩で行くようにしましょう!
衣笠山公園の桜2025混雑状況
衣笠山公園の桜2025の混雑は、例年土日が混み合うと言われています。
では詳しく混雑状況について見ていきましょう!
平日の場合
衣笠山公園の桜2025の平日の混雑状況は
- 昼前後(11時00分〜14時00分)
- 夜桜ライトアップの時間帯(18時00分〜20時00分)
が特に混み合うと言われています。
早朝の時間やライトアップ終了後の時間は混雑は減っていることから、もし混雑を避けたい場合には、平日でも早朝やライトアップ後の時間を狙うといいでしょう。
休日の場合
衣笠山公園の桜2025の休日は10時00分〜15時00分が特に混雑する時間帯と予想されています。
休日の場合は、家族連れも多いため、日中の暖かい時間だと混雑する傾向です。
衣笠山公園の桜2025では屋台出店もあるのでお昼の時間帯は特に混雑すると言えます。
もし休日に衣笠山公園の桜2025に行くことを考えているのであれば、早朝帯や夕方以降に訪れると楽しみやすいと言えるでしょう。
衣笠山公園の桜2025混雑回避方法
衣笠山公園の桜2025での混雑回避方法はいくつかあります。
- 平日に訪れる
- 早朝に訪れる
- 混雑ピークを避ける
では理由なども合わせて混雑回避方法について見ていきましょう!
混雑回避方法①平日に訪れる
衣笠山公園の桜2025の時期は、休日に混雑する傾向があります。
そのため、平日に訪れることが可能であれば、土日よりも混雑の回避ができるでしょう。
平日でも金曜日の夜だと宴会で人が集まる可能性があるため、できれば日中の時間帯に訪れると落ち着いて桜を楽しめると思います。
混雑回避方法②早朝に訪れる
衣笠山公園の桜2025では、屋台やキッチンカーが出店します。
そのため、お昼時〜夜にかけては混雑する傾向があると言えるでしょう。
まだ屋台やキッチンカーが出店していないような早朝の時間帯であれば、お花見をする人は少ないと予想できるため、早朝に訪れることができる人は早朝に行くのがいいかもしれません。
混雑回避方法③混雑ピークを避ける
衣笠山公園の桜2025では、ライトアップされた夜桜の時間帯(18時00分〜20時00分)が混雑のピークと言われています。
そのため、ライトアップされた夜桜の時間帯を避けると混雑を回避することができるでしょう。
ライトアップされる前の時間帯(16時00分〜17時00分)ごろの穴場で狙い目だと予想できるため、混雑ピークの時間は狙わないようにしましょう。
まとめ
今回は、衣笠山公園の桜2025では屋台出店はあるのか、ライトアップはされるのか、駐車場情報などについて調査してみました。
衣笠山公園の桜2025では屋台やキッチンカーの出店があり、お祭り定番メニューからスパムおにぎり、タコライスなどさまざまな種類のメニューが出ることが予想されています。
18時00分〜20時00分には夜桜のライトアップがされるということで、例年とても混雑しているとのことでした。
もし混雑を避けたいのであれば、昼の時間帯やライトアップの時間帯を避けて訪れることをおすすめします。
また、衣笠山公園の桜2025の期間中は公園の駐車場は封鎖されることになっています。
衣笠山公園周辺でも交通規制があるため、もし車で近くまで訪れたい時には駅近くのコインパーキングなどを利用して、歩いて訪れるようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。