MENU

大阪万博2025ブルーインパルスの穴場おすすめスポット8選!予行飛行の時間も!

本ページにはプロモーションが含まれています。

大阪万博2025が2025年4月13日(日)〜10月13日(月・祝)までの184日間、開催されます!

開幕日である2025年4月13日(日)に航空自衛隊のアクロバット飛行チームによるブルーインパルスの展示飛行が行われます。

ブルーインパルスの展示飛行では華麗なフォーメーションや迫力ある飛行が大阪の空を彩ります。

当日は最適な観覧スポットを確保し、最高の瞬間を見逃さないよう準備しておきましょう!

そこでこの記事では、大阪万博2025ブルーインパルスを観覧したい方に向けて、

  • 大阪万博2025ブルーインパルス展示飛行日時
  • 大阪万博2025ブルーインパルスの穴場おすすめスポット8選!(有料・無料)
  • 大阪万博2025ブルーインパルス予行飛行の日時
  • 大阪万博2025ブルーインパルスの飛行ルート

その他にもブルーインパルスの飛行条件や、観覧の必需品についてまとめて行きます!

ぜひ参考にしてみてください!

目次

大阪万博2025ブルーインパルスの展示飛行日時

【大阪万博2025ブルーインパルスの展示飛行】

■日時
2025年4月13日(日)12時00分~12時15分頃
 (予行:4月10日(木)同時間帯)

■場所
 夢洲会場上空

■飛行ルート
以下で紹介

大阪万博2025ブルーインパルスの展示飛行は、大阪・関西万博の開幕を盛り上げる特別なイベントとして計画されており、当日は、大阪府夢洲の万博会場上空を中心に飛行します。

ブルーインパルスの展示飛行は、多くの人々にとって忘れられない瞬間となること間違いなしです!

ブルーインパルスの飛行ルート

大阪万博2025ブルーインパルスの飛行ルートはこちらです。

引用:https://j-defense.ikaros.jp/docs/others/002903.html

・11時40分頃~関西国際空港を離陸
・大阪府南部から航過飛行
・各ランドマーク上空を飛行
・12時00分~12時15分頃の間、夢洲会場上空で展示飛行を実施

ブルーインパルスの飛行ルート予想!

現時点では大阪万博2025でのブルーインパルスの飛行ルートの発表はありませんが、過去の展示飛行の事例や地理的条件から、飛行ルートを予想してみました!

予想される飛行ルート

【離陸】
伊丹空港または八尾空港から出発

大阪市中心部の通過
大阪城や梅田エリアなど、大阪市内中心部を通過

夢洲上空で展示飛行
万博会場となる夢洲上空でメインのアクロバット飛行

大阪湾方面への旋回
南港・咲洲・舞洲エリアを回る形で飛行

帰還
離陸した伊丹空港または八尾空港に戻ると予想

ブルーインパルスは、大阪万博2025の開幕を華やかに飾るため、大阪市中心部や夢洲周辺を飛行する可能性が高いと思います。

正式なルートが発表され次第更新していきます。

大阪万博2025ブルーインパルス予行飛行の日時は?

大阪万博2025ブルーインパルスの予行飛行は、2025年4月10日(木)の本番と同時刻の12時00分~12時15分頃に行われると発表されています。

予行飛行は、本番に向けた最終確認として行われるため、当日と同じ飛行ルートで実施されます。

本番当日は混雑が予想されるため、落ち着いて観覧したい場合は予行飛行を狙うのもおすすめです。

大阪万博2025ブルーインパルスの穴場おすすめスポット5選!(無料)

大阪万博2025ブルーインパルスの展示飛行を無料で観覧できる穴場おすすめスポットを5つ厳選しました!

  • 舞洲シーサイドプロムナード
  • 海遊館の外
  • 大阪城公園
  • 淀川河川公園
  • あべのハルカス屋外庭園

一つずつご紹介します!

①舞洲シーサイドプロムナード

「舞洲シーサイドプロムナード」は、大阪万博2025ブルーインパルスの展示飛行を観覧するのに最適なスポットの一つです!

舞洲シーサイドプロムナードは24時間開放されており、年中無休です。

目次